書籍大阪デパ地下激戦区で働いています。 / 猫田 ゆう 〜さくっと読めて面白い!!デパ地下激戦区のお話あれこれ〜 いや〜、面白かったです。マンガなので、一気にさくっと読めます。ちなみにこのHPで試し読みができます。この本は去年の発売時期にネットなどで情報を目にして気になっていた本ですが、最近読みました。内容は題名の通り、大阪のデパ地下のお話です。第26...2016.04.21書籍商業本
書籍『コーヒー語辞典 / 山本 加奈子』 コーヒーも紅茶もお茶もよく飲みますが、専門用語はあまり知りません…スタバ系の店で注文する時も、とりあえずカフェラテって言っとけばいいか、と…あとはちびちび飲むのでエクストラホットって言うくらいです。そんな僕がこの本を手に取ってぱらぱらとペー...2015.12.23書籍家政学、生活科学本
書籍『オービタル・クラウド / 藤井太洋』 読み始めて、これはヤバイ!!と思い、一気に読める時間を確保してから読みました。 いや〜、面白かったです。SF映画の「インターステラー」を観て、久々にSFモノのスケールのデカさに圧倒され、その流れで、来年公開される「オデッセイ」も早く観たいとワクワクしています。「オデッセイ」の原作「火星の人」も読んでみたいのですが、映画...2015.12.12書籍日本文学本
書籍唐揚げのすべて / 安久鉄兵 みんな大好きな唐揚げ、そんな「唐揚げのすべて」という本があったので読んでみました。内容紹介味噌ピー、ザンギなどご当地モノからグランプリ受賞店、全国チェーン店まで完全網羅!日本唐揚協会会長から、カラアゲニストの皆さんへ。コンビニ、居酒屋、専門...2015.11.20書籍家政学、生活科学本
書籍昨夜のカレー、明日のパン / 木皿泉 2014年度本屋大賞第2位に選出された作品です。どのような内容かといいますと…悲しいのに、幸せな気持ちにもなれるのだ―。七年前、二十五才という若さであっけなく亡くなってしまった一樹。結婚からたった二年で遺されてしまった嫁テツコと、一緒に暮ら...2015.11.18書籍日本文学本
書籍あれは錯覚か!? 超人気グルメのぶっちゃけ解剖学 / 笠岡誠一、都築馨介、横川潤 この本は、栄養学・生理学・マーケティングの教授3人がヒット商品の”なぜ”を紐解く!と題し、ラーメン二郎やパンケーキなどのヒットの理由を解析しています。ひとつめのテーマはラーメン二郎。何故ラーメン二郎がこんなにもヒットしているのか、その人気を...2015.11.15書籍家政学、生活科学本
書籍とっぴんぱらりの風太郎 / 万城目学 いや〜、面白かったです。続きが気になって気になって、途中で本を閉じるのにとても苦労しました。あらすじ天下は豊臣から徳川へ──。重なりあった不運の末に、あえなく伊賀を追い出され、京(みやこ)でぼんくらな日々を送る“ニート忍者”風太郎(ぷうたろ...2015.11.10書籍日本文学本
書籍『ハケンアニメ! / 辻村深月』 『ハケンアニメ!/辻村深月』は2015年本屋大賞で3位に選ばれた本です。本屋大賞に選ばれた本の中から何冊か読みたいと思う作品を選び、その中でも1番読みやすそうなこの本から手始めに読みました。この本はどのような内容かといいますと、内容紹介監督...2015.11.05書籍日本文学本
書籍木暮荘物語 / 三浦しをん 著者の三浦しをんの有名な代表作は「まほろ駅前多田便利軒」や「船を編む」や「WOODJOB!〜神去なあなあ日常〜」です。どれも映画化された作品なので、作品名を聞いたら分かる人が多いかもしれません。映画では「WOODJOB!〜神去なあなあ日常〜...2015.10.28書籍日本文学本